(2024.4.21)
1.概要説明
昆虫に関する英単語をまとめました。ブックマーク頂いて辞書的に使って頂けますと幸いです。
※探しているワードがあれば、PCの方はCtrlボタンを押しながらF (Ctrl+F)を押すと、ページ内検索が可能ですのでご利用ください。スマホの方はブラウザアプリのページ内検索機能をご利用ください。
「昆虫」という英単語を調べると、Insect、Bug、Worm等の単語が出てくるかと思います。これら3つの単語の違いは、日常で何の気なしに「むし」という場合には主にBug、「昆虫」の場合はInsect、足のないイモムシ系であればWormになります。
注)この対訳集では、それぞれの昆虫の固有種名までは基本的に載せておりません。例えば、「トンボ」目(もく)までは掲載しますが、「オニヤンマ」等の個別の種の名前までは基本的にあまり載せておりませんので、あしからずご了承お願い致します。
2.昆虫用語英訳
昆虫の特徴は、「4枚の羽根」、「6本のあし」、「体を守る外骨格」、「頭部・胸部・腹部」に分かれるからだのつくり、脱皮や羽化して姿を変える「変態」等があります。この章ではそれらにまつわる昆虫用語の対訳をまとめます。
・昆虫の部位に関する英単語
後ろあし:hind leg
後ろバネ:hindwing
基節:coxa
気門:spiracle
胸部:thorax
けい節(脛節):tibia
口器:mouthparts
翅脈:vein, wing vein
触覚:antenna
たい節(腿節):femur
爪:claws
転節:trochanter
頭部:head
中あし:metatarsal
複眼:compound eyes
腹脚:abdominal legs
腹部:abdomen
ふ節(跗節):tarsal pads
前あし:foreleg
前バネ:forewing
もん(紋):crest
・昆虫の変化・変態に関する英単語
羽化:emergence
交尾:copulation
蛹(さなぎ):pupa, chrysalis
産卵:lay-eggs, spawn, blow
成虫:imago, adult insect
脱皮:molting, cast off one’s skin, cast the shell, shed an old skin
ふ化(孵化):hatching
幼虫:larva, naiad, nymph, young worm
変態:metamorphosis
完全変態:holometaboly, complete metamorphosis
不完全変態:hemimetaboly, heterometaboly, incomplete metamorphosis
まゆ(繭):cocoon
無変態、不変態:ametaboly
3.昆虫の英語対訳集
この章では昆虫の、主に目(もく)ごとの名前の対訳を、あいうえお順でまとめます。昆虫の名前は学名と英名があり、学名は主にラテン語です。極力カジュアルな英名の方を記載したのですが、なかなか日常出会わないマイナーな虫などは、やむなく学名のみで記載しております。
また、クモやムカデ等は厳密には昆虫ではないのですが、それらには英語訳の後に分類名を注記しています。
・あ行
アゲハチョウ:Swallowtail butterfly
アザミウマ:Thrip
アブ:Horsefly, Gadfly
アブラムシ:Ant cow, Aphid
アミメカゲロウ:Neuroptera
アメンボ:Water strider
蟻(アリ):Ant
アリジゴク:Antlion ※ウスバカゲロウの幼虫
イシノミ:Jumping bristletail, Pedetontus nipponicus
イナゴ:Locust, Rice grasshopper
イモムシ:caterpillar
ウジ:Maggot
ウスバカゲロウ:Ant lion ※幼虫時はアリジゴク
ウンカ:Planthopper, Leafhopper
オサムシ:Ground beetle
オトシブミ:Apoderus jekelii
・か行
蚊(カ):Mosquito
ガ:Moth
外来種:alien species, colonist
ガガンボ:Crane fly, Daddy longlegs
カゲロウ:Mayfly
カジリムシ:Psocodea
カタツムリ、デンデンムシ、マイマイ:Snail ※昆虫ではなく有肺類の陸貝
カツオブシムシ:Buffalo bug, Carpet beetle
カナブン:Drone beetle
カニムシ:Pseudoscorpion ※昆虫ではなく節足動物クモ類カニムシ目
カブトムシ:Rhinoceros beetle, Beetle
カマキリ:Mantis, Praying mantis
カマドウマ:camel cricket ※いわゆる便所コオロギ
カミキリムシ:Longhorn beetle, Longicorn beetle, Long-horned beetle
ガムシ: Water scavenger beetle
カメムシ:Stink bug, Shield bug, Pentatomid
ガロアムシ:Notoptera
カワゲラ:Plecoptera
寄生虫:Parasite
擬態:mimic, mimicry, mimesis
毛虫:caterpillar, hairy caterpillar
キリギリス:Katydid, Cricket, Grasshopper
クモ:Spider ※昆虫ではなく節足動物門鋏角亜門クモガタ綱クモ目
クワガタムシ:Stag beetle
ケシキスイ:Sap beetle
ゲンゴロウ:Diving beetle
甲虫:beetle
コオロギ:Cricket
コガネムシ:Gold beetle, Goldbug
ゴキブリ:Cockroach
ゴミムシ:Ground beetle
ゴミムシダマシ:Darkling beetle
コムシ:Diplura ※昆虫ではなく内顎類
コメツキムシ:Click beetle
昆虫:insect, bug
・さ行
サソリ:Scorpion ※昆虫ではなくサソリ目
サソリモドキ:Whip scorpion ※サソリモドキ目
ザトウムシ:Harvestman ※昆虫ではなくザトウムシ目
シジミチョウ:Lycaenid butterfly
シデムシ:Carrion beetle
シミ:Silverfish
シラミ:Louse (複数形 Lice)
シリアゲムシ:Scorpionfly
シロアリ:Termite
シロアリモドキ:Web spinner
シロチョウ:Pieridae
スズムシ:Bell cricket
スズメバチ:Hornet
セセリチョウ:Skipper
セミ:Cicada
ゾウムシ:Weevil
・た行
タガメ:Giant water bug
タテハチョウ:Nymphalidae
ダニ:Mite, Tick ※昆虫ではなくダニ類
タマムシ:Jewel beetle
ダンゴムシ:Wild louce, Pill bug ※昆虫ではなく節足動物甲殻類
チャタテムシ:Psocid
チョウ:Butterfly
テントウムシ: Ladybug, Ladybird
ドクガ:Oriental tussock moth
トビケラ:Caddisfly
トビムシ:Collembolan ※昆虫ではなく内顎類
ドロムシ:Dryopidae
トンボ:Dragonfly
・な行
ナガヒラタムシ:Tenomerga mucida
ナナフシ:Walkingstick, Stick insect
ナメクジ:Slug ※昆虫ではなく軟体動物門腹足綱
ネジレバネ:Stylops, Strepsiptera
ノミ:Flea
・は行
ハエ:Fly
ハサミムシ:Earwig
ハチ:Bee
バッタ:Grasshopper, Locust
ハナノミ:Tumbling flower beetle, Mordellidae
ハナムグリ:Flower chafer
ハネカクシ:Rove beetle, Staphylinid
ハムシ:Leaf beetle
ハリガネムシ:Wireworm, Horsehair worm, Gordiidae ※昆虫ではなく類線形動物門ハリガネムシ綱ハリガネムシ目
ハンミョウ:Tiger beetle, Blister beetle, Oil beetle, Cantharides
ヒラタムシ:Flat bark beetle
ヘビトンボ:Dobsonfly
ホタル:Firefly
・ま行
ミノムシ:Bagworm, Bagworm moth ※蛾の幼虫
ミミズ:Earthworm ※昆虫ではなく環形動物門貧毛綱
ムカデ:Centipede ※昆虫ではなく節足動物の多足類
虫こぶ:insect gall ※昆虫が植物を食べたり卵を産み付ける事で出来るコブ。虫こぶを食べる昆虫もいれば、そこに産卵する昆虫もいる。
モンキチョウ:Clouded yellow(英), Sulphur(米)
モンシロチョウ:Cabbage butterfly, Cabbage white
・や行
ヤゴ:Dragonfly larva
ヤスデ:Millipede ※昆虫ではなく多足亜門ヤスデ綱
ヨコバイ:Leafhopper
・ら行
ラクダムシ:Snakefly
鱗ぷん(鱗粉):scales ※例)蛾の鱗粉:Moth wing scales
・わ行
ワラジムシ:Sow bug ※昆虫ではなく甲殻類
※参考書籍 (おすすめ)
この対訳集は、学研の昆虫図鑑LIVE(ライブ)を参考にさせて頂きまとめました。学研の昆虫図鑑は、総監修を著名な昆虫学者の丸山宗利先生が手掛けており、素晴らしい図鑑になっております。全ての昆虫写真が生きたまま撮影されており、全て生き生きとした状態で撮られており、まさに「LIVE」です。どれほどの手間をかけてこの図鑑を完成させたのかと思うと、並々ならぬ苦労が感じられ、感謝とともに脱帽です。
しかも、それらの写真はそれぞれの昆虫らしさが最も伝わってくるアングルから撮影されており、眺めているだけでワクワクする最高の図鑑です。非常におすすめですので、ぜひ手に取ってご覧になってみて下さい。
おわり
<参考記事>
・こちらは植物に関する英語対訳集です。
[…] […]
[…] […]