Culture PR

洋書|DIYの入門書?で英語多読~DIY SKILLS by Padmaraj Nidagundi

(2025.6.29)

この本はこんな方におすすめ
・英語を勉強していて、DIY経験がある方。
逆にDIYの経験やスキルの無い筆者の様な方には向かない本だと思います。理由は後述。

記事の概要
・DIYに関する入門の洋書、DIY SKILLS (by Padmaraj Nidagundi)という本を読みましたので、本の概要、洋書の英語難易度などをまとめます。
・洋書から英語の原文を一部抜粋、和訳します。ちょっとだけ読んでみて興味を持って頂けたら洋書多読にぜひチャレンジして下さい。

1.はじめに

突然ですが、自分の興味が湧くことや普段から習慣的に行っている事を英語に置き換えていく事はおすすめです。例えば、野球が好きな方ならMLBを現地実況で視聴したり、ガジェットが好きな方なら海外YouTuberのガジェットレビュー動画を見てみたり、という具合です。
ネイティブの英語を一言一句聴きとることは無理だとしても、興味のある分野ならキーワード的なものが分かって何の話をしているのか雰囲気だけでも分かる事でしょう。また、興味があれば言葉を覚えたくなるでしょう。つまり、英語学習を続けていく上で挫折する要因の一つがモチベーションが維持できないという所にあるので、最初から勝手にモチベーションが湧く事を英語に置き換えるのです。
好きなジャンルの知識を英語で深めていく内に、自分にとって聴き取りやすい英語で話してくれるお気に入りの海外YouTuberが見つかるでしょう。そうなればしめたものです。英語のシャワーを浴び続ける事もだんだん苦にならなくなっていきます。

前置きが長くなりましたが、今筆者のマイブームはDIYに関する情報収集です。私はバイクにも車にも乗らないし、家も賃貸なのでDIYでいじる様なものは何もないので、実際にはDIYっぽい事は何もしません。工具を使って何かを分解して修理したりきれいにしたり出来たら何となく男らしくてカッコいいので、知識として知っておきたいので情報収集しています。
今回はそんな情報収集の一環で、DIYに関する洋書、DIY SKILLSという本を読みました。この記事では、本の概要、洋書の英語難易度などをまとめます。また、書籍から英語原文を抜粋・和訳しますので、少し読んで頂き興味を持てればぜひ書籍を手に取って頂ければと思います。

2.本の概要|DIY SKILLS by Padmaraj Nidagundi

DIY SKILLS|Padmaraj Nidagundi (著)
created by Rinker

※扱いは恐らくAmazonのみで、楽天、Yahooショッピングでの扱いは無い様です(記事執筆時点)。悪しからずご了承ください。

題名 DIY SKILLS
著者 Padmaraj Nidagundi
ジャンル 教養書、専門書
出版年 2021年6月23日
出版社 (Independently published)
ページ数 59ページ

・ざっくりとした内容

DIYとは?という根本的な問いから、DIYのスキルをどの様に活かしていくのか?どうやって子供に教えるのか?どうすればマネタイズできるのか?といった内容が書かれています。
DIYと言うと工具を使ってボルトやナットを回して大きな機械や家具を分解、清掃したり修理するイメージですが、日常のお掃除や料理も立派なDIY(Do It Yourself)の一つです。そういったスキルは日常の役に立ちますから、家族に伝えていく事の重要性も書籍内で説かれています。また、自分のスキルを活かしてマネタイズ(お金を稼ぐ)事も著者はすすめています。

・洋書の英語レベル、難易度

書籍 DIY SKILLSの英語難易度は、TOEICスコア800点程度だったと感じました。英語を勉強している方で、DIYに関して幅広い知識がある方であれば、楽しく読める本なのではないかと思います。
私はDIYド素人で知識も経験も全然ありませんので、自分には向いてない本だと感じました。

・本の感想~英語多読でのおすすめ度は星2.5/5つ中

書籍 DIY SKILLSの英語多読学習教材としてのおすすめ度は星2.5(5点満点中)です。私のDIY知識のレベルが上がれば評価もまた変わるのかも知れないのですが、不満点は主に以下でした。

(1)紹介されているDIYプロジェクト毎の、必要な材料や道具の画像が欲しい
せっかくDIYの本を読んでいるのだから、「家具をワックスがけしてきれいにしましょう」と言われても、こちらは「じゃあ具体的に何から揃えてどう作業すれば良いの?」と思ってしまいます。しかし、こちらの書籍は、道具や作業方法を自分で調べて実行していく事もDIYの一部というスタンスなのだと思います。丁寧にやり方を教えてくれる本ではありません。

(2)作業の具体的な手順書を簡単にでも記載して欲しい
上記(1)でも述べましたが、書籍で紹介されているDIYプロジェクトの具体的な説明はありません。

私の様なDIYド素人の情報収集にはちょっと不親切とすら感じてしまう内容の本でした。

3.書籍から英文引用・和訳|DIY SKILLS by Padmaraj Nidagundi

ここでは洋書 DIY SKILLSより、英文を抜粋、和訳していきます。一部読んで頂きご興味ありましたらぜひ書籍を手に取って読んでみて下さい。

📝DIYという言葉の2つの意味。まずは1つ目

The first meaning of DIY is “Do It Yourself(tm)”. This is the meaning most people think of when they hear the word “DIY.”

Nidagundi, Padmaraj. DIY SKILLS: Do it yourself – Book for all ages (English Edition) (p.6). Kindle 版.

DIYの1つ目の意味は「Do It Yourself (自分でする事)」です。「DIY」と聞いて最も多くの人がこの意味を思い浮かべると思います。

📝2つ目の意味

“Do It Once” (sometimes abbreviated to “DOY”) means that you apply a particular skill or knowledge once. With proper consideration and practice, one can learn something in one shot, then apply that skill on multiple occasions.

Nidagundi, Padmaraj. DIY SKILLS: Do it yourself – Book for all ages (English Edition) (pp.6-7). Kindle 版.

“Do It Once”(時にDOYと省略される)は、これまでに一度でも特定の技術や知識を適用した事があるという意味です。何かしらの検証や実践によって何かを一度行い、そこで得た技術を多くの場面で応用する事です。

📝DIYスキルはお金の節約につながる

DIY skills can take many forms, like creating your own soap with an old sugar soap mold and a few oils or making your own hair extensions using melted wax. In addition to the benefits of taking charge of your life and bucking capitalism, these skills can also save you money.

Nidagundi, Padmaraj. DIY SKILLS: Do it yourself – Book for all ages (English Edition) (p.9). Kindle 版.

DIYスキルには様々な形がある。例えば古いシュガーソープと少しのオイルで石鹸をつくったり、溶けたロウを使って髪の毛のエクステをつくったりする等。自分の生活に責任を持つ事で得られるメリットと大量消費の流れに逆らう事に加え、DIYスキルはお金の節約にもなる。

📝幅広いDIY

TYPES OF DIY EXAMPLES
Do it yourself physical products
-Baking
-Crocheting
-Jewelry
-Cleaning services
-Pet sitting Services..etc

Do it yourself digital products
-Photography
-Blogging
-YouTube channels
-Musical production.etc

Nidagundi, Padmaraj. DIY SKILLS: Do it yourself – Book for all ages (English Edition) (pp.10-12). Kindle 版.

タイプ別DIY事例
実態のある物のDIY
-パン焼き
-裁縫
-アクセサリー製作
-清掃
-ペット飼育

デジタル品のDIY
-写真撮影
-ブログ
-ユーチューブチャンネル運営
-音楽制作 他

📝書籍がおすすめしているDIYプロジェクトの一例

26. Upgrade your shower head: A few screws and some piping can totally change the look and feel of an old bathroom.

Nidagundi, Padmaraj. DIY SKILLS: Do it yourself – Book for all ages (English Edition) (p.34). Kindle 版.

26. シャワーヘッドの交換:数本のネジ回しと少しのパイプの取り扱いだけで、古くなったバスルームの外観と気分が劇的に変わるでしょう。

※書籍ではこの様なDIYプロジェクトがたくさん提案されています。ただ、イラストもなく、どんな道具が必要なのかも説明はありません。「そんなの自分で調べられるよ」という方であれば、DIYの新しいアイディアがたくさん得られて良いのかもしれません。

4.さいごに

私は普段車もバイクも乗らないですし、家も賃貸なので直したり修理するものは特段無いのですが、工具を使って何かする事に男っぽいカッコよさや魅力を感じ、意味もなくDIYについて色々と調べてしまいます。その一環で今回のDIY SKILLSを読みましたが、ちょっと自分には合わない本でした。

DIYに関しては日本と海外で住宅事情が違い過ぎるのか、あまりピンとこない内容ばかりでした(例えば家の壁をペイントしたり、木枠をつけて家族写真を貼るスペースを作る等)。ですので、ことDIYというジャンルに関しては普通に日本語で書かれた本を読んだ方が、身近に感じられる内容が多く、分かりやすかったです。例えば以下の本。

イラストだからわかりやすく簡単!なんでも自分で修理する本|片桐雅量 (著)
created by Rinker

こちらの本は、家の水回りのトラブルや壁紙のはがれ等、家のちょっとした不具合箇所の補修がメインに書かれています。また、それに必要な道具もイラスト豊富に書かれており、親切で良い本だと思いました。こちらは普通におすすめです。

今回の本、DIY SKILLSは自分に合わない本でしたが、自分の興味の湧いた分野の本を、英語で読む事はとにかくとてもおすすめです。引き続きDIY関連本は洋書でも探そうと思っております。

さいごまで記事を読んで頂きありがとうございました。

第2章にもどって本の概要を見る

おわり

<関連記事>
・英語を多読で学ぶことについてまとめた入門記事

多読~もう挫折しない英語学習法~【おすすめ書籍紹介】(2021.9.9) 本記事の主旨を一言で表すと、「言語習得において読書はとても大切だ」という事です。 記事の概要 ...

・多読するならkindleペーパーホワイトがおすすめ

【多読】英語学習にKindle(キンドル)ペーパーホワイトは最高(2022.3.19) 記事の概要 ・英語多読を志す方にKindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)の端末...