(2023.5.7)
記事の概要
・いつでも英語をライブで聴けるラジオのサイトやアプリをまとめました。
・ネイティブのナチュラルな英語ラジオなのでハードルは非常に高いですが、スマホにアプリを入れればいつでもどこでも気軽に英語のリスニングに取り組めます。ぜひブックマークして定期的にご視聴ください。
ラジオは「映像がない」ので視覚的な情報なしに、耳から聴くだけで内容を把握しないといけない、という分かりやすいデメリットがあります。しかし、スマホの画面を切っても音声を流しっぱなしにしておける、そのため「ながら作業」に適しているという大きなメリットがあります。
以下に英語のラジオ局を紹介していきます。全て無料ですので気軽に試してみて頂ければと思います。
BBC (イギリス)
英語ニュースと言えばBBCが最初に思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。イギリスの公共放送局であるBBCは信頼性ある質の高い国際ニュースを常に届けてくれます。
イギリス英語をターゲットに身につけていきたい方には特におすすめです。スマホアプリ、ウェブサイトのどちらでも常にライブでラジオ放送を聴く事ができます。
ウェブサイト:https://www.bbc.co.uk/sounds
スマホアプリ|BBC News
・App Store:iPhoneアプリはこちら
・Google Play:androidアプリはこちら
※アプリ内で”LIVE”をタップ、以下の画面でラジオを聴く事が出来ます。

CNN (アメリカ)
アメリカの大手ニュースメディアの一つであるCNN。日本で報道される様なリベラル寄りの内容の国際ニュースを英語で見られます。
以下のサイトにアクセス頂くといつでも英語のラジオニュースを聴く事ができます。
ウェブサイト:https://edition.cnn.com/audio
※スマホアプリは確認できず。

FOX (アメリカ)
CNNと並ぶアメリカの大手ニュースメディア。FOXニュースは保守系と言われています。日本では馴染みのない内容のニュースが多く、理解するのが難しいかもしれません。
ウェブサイト、スマホアプリどちらでもライブでラジオ音声を聴くことが可能です。
ウェブサイト:https://radio.foxnews.com/
スマホアプリ|FOX News
・App Store:iPhoneアプリはこちら
・Google Play:androidアプリはこちら
※アプリ内下部のバーの”Listen”をタップ、以下の画面でラジオを聴く事が出来ます。

Kiss92 (シンガポール)
Kiss92はシンガポールで人気かつ定番のラジオ局です。ローカルな情報(例えばシンガポールの交通情報等)が普通に流れるので、その辺りは馴染みのない人にはピンと来ないかもしれません。雰囲気は日本のFMラジオと似た感じで、ちょっと古めの洋楽がよく流れています。気軽に聴けて良いです。
※筆者がシンガポールに駐在していた頃に車の中で良く聴いていました。懐かしいです。
ウェブサイト:https://www.kiss92.sg/
※ウェブサイト画面右上の再生ボタンを押せばリアルタイムのラジオ放送を聴けます。
スマホアプリ|Awedio
・App Store:iPhoneアプリはこちら
・Google Play:androidアプリはこちら
※アプリに入ってKiss92のアイコンをタップ→Playボタンを押せば生放送のラジオを楽しめます。

AFN (Eagle810、日本駐留米軍向けラジオ)
AFN(American Forces Network)は、主に海外駐留のアメリカの軍人やその家族向けのラジオ放送です。番組の内容は手広く、普通にニュースや音楽が流れていたり、リスナーと電話をつなぐトーク番組もあります。
興味深いのは番組の合間に流れる告知に、日本の米軍基地で行われる週末イベントなどがある点です。聴いていると、“Yokosuka”や“Iwakuni”など、馴染みのある日本の地名がよく出てきます。私自身、学生時代によくラジオでAM810に合わせてこの放送を流していたものです。当時聴き取りはほとんどできませんでしたが、全英語のラジオを聴けることがすごいと感じていました。
そんなAFNパシフィックの公式ホームページはこちら。
ラジオ放送は以下にてお聴き頂けます。
ウェブサイト:https://afngo.net/afnpacific/Tokyo
※ウェブサイトにて、Tokyo The Eagleをクリック。

スマホアプリ|AFN Go
・App Store:iPhoneアプリはこちら
・Google Play:androidアプリはこちら

おわり
<関連記事>
・おすすめの記事です。英語ニュースをいつでもライブで見られるサイト集です。

・日本のニュースを英語で読めるサイトを網羅した記事です。
