Study

多読~もう挫折しない英語学習法~【おすすめ書籍紹介】

(2021.9.9)

本記事の主旨を一言で表すと、「言語習得において読書はとても大切だ」という事です。

記事の概要

英語多読 すべての悩みは量が解決する!」という、英語多読(読んで字のごとく英語をたくさん読むこと)に関する本を読みましたので、書籍のご紹介と感想を書いていきます。
従来の学校教育の英語学習にはなかった画期的な言語学習法で、あなたの英語学習に一石を投じるものになるかも知れません。英語に限らず外国語を学習している方は必読の一冊です。

1.はじめに~書籍情報「英語多読 すべての悩みは量が解決する!」

まずは書籍情報を以下に貼り付けさせて頂きます。

英語多読 すべての悩みは量が解決する!
created by Rinker

2018年にアルク社から出版された本です。共著者は繁村 一義、酒井 邦秀、NPO多言語多読です(敬称略)。

早速次章で内容をまとめていきます。

2.本の内容

言語習得に大切な事は一体何でしょうか。文法、ボキャブラリー(語彙力)、発音、リスニング力、スピーキング力などなど。挙げるとときりがなくて何から手を付けて良いのかも分からなくなってしまいそうです。

その問いに対して本書は、多読(tadoku)という形の答えを差し出してくれます。つまり、たくさん本を読むという事です。もちろん英語学習者なら英語の本を読むという事です。

みっちー
みっちー
「本を読む習慣が無いのにいきなり英語の本なんて」とか、「本を読む事自体が苦手だ」という方もご安心下さい。

本書で提唱される広義の’‘Tadoku”は、本を読む事だけでなく、動画や映画を見たり聴いたりする事も含まれています。

・Tadokuとは

感じで書くと「多読」でどうしても読書のイメージが強くなりますが、アルファベットでTadokuと書いて、広義には読むだけでなく、見たり聴いたりする事も含まれます。例えばYouTubeの動画や、洋画を字幕なしで見る事も含まれます。

・多読のやり方、方法論~多読3原則

本章では多読をしていく上でのやり方、原則を説明します。

みっちー
みっちー
「いきなり英語の本を読むと言われてもどうすればいいのか分からない」

という方も多いと思います。しかし本書が紹介する多読の注意点はたったの3つです。
しかもこれまでの日本の英語教育と比べると真逆と言える位、シンプルなものです。3原則は以下です。

多読3原則

・辞書を引かない
・分からない所は飛ばす
・自分に合わないと思ったらその本はやめる(次の本を読む)
※動画や映画を字幕無しで見る場合も同様のルール。

みっちー
みっちー
そんな事言われても英語の本なんて読めるものが無いし…。全部飛ばしたりやめることになっちゃうよ…。

なんて思う方もいらっしゃると思います。そんな方の為に次の章で読む本の選び方を説明していきます。

・読む本(動画他)の選び方

本章では、多読で楽しみながら英語に慣れていく為の教材(本、動画など)の選び方をご説明します。大切な事は、自身が理解できて(読んで意味が分かる)、楽しめるものにふれ続ける事です。

自分が90%位は意味が理解できる英語に触れ続ける事が言語習得の近道と言われています。言語学的に言うとcomprehensive inputを増やし続けていくという事です。本書では、その為にはこども向けの絵本から始める事を推奨しています。動画であればこども向けのアニメです。本当に初学者であれば文字の無い絵本から始める事をすすめています。

文字の無い絵本から始めて少しずつ文字のある絵本に挑戦していき、文字を増やしていって英語に親しんでいこう、という作戦です。本ブログにおいても絵本で英語を学ぶ方法をオススメする記事を書いてますので、以下の記事もご参考頂ければ幸いです。

【初級者向け】絵本で英語を学び直そう~単語力強化にも(2020.12.23) 記事の概要 ・絵本を通して英語を学ぶことのメリットとデメリットをまとめます。 ・記事内では有名な...

引用元:”miffy at the seaside”

上記はミッフィーの絵本ですが、ミッフィーが土を掘って高い壁をつくったけど耳が出ちゃっている、という絵の通りの事を文字で説明してくれています。日本語に訳さなくても何となくでも読めてしまいますよね。そのような感覚で理解出来る英語の幅を増やしていけば良いのです。その経験を積み上げていって、自分の英語力が上がっている事を実感出来ることがとても重要なのです。

多読を始める方の為のおすすめ絵本や動画は、書籍の中にたくさん紹介されております。絵本が自分に合わない、読みたくないと感じる方の為の絵本以外のおすすめも書籍の中ではたくさん紹介されております。

<動画の一例>

基本的に映像を見て分かる事を言葉にして歌っているので分かりやすいです。

書籍を購入したいと思った方→第1章に戻って書籍の情報を見る

・NPO多言語多読

本書を監修しているNPO多言語多読という団体についてご紹介します。多読講座や多読体験会、多読仲間を見つける為のフォーラムなど、多読を志す人をサポートする様々な活動をしています。英語に限らず韓国語、スペイン語などの会もある様です。

・公式サイト
https://tadoku.org/

・公式Twitter
https://twitter.com/tadoku_org

3.さいごに~感想

記事の冒頭でも書きましたが、言語習得の為には読書は相当大切ということに、この本を読んで気付かされました。小説であれば、セリフがあり、情景描写があり、その中で次から次へと新しい単語にも出会うことができるので、語彙力のアップに相当効果的だと思います。
自分がある程度理解できて楽しんで読めるものを見つけることが中々難しいところではありますが。好きな映画の小説版をペーパーバック等で探してみようかなと思っています。
「楽しみながら英語を学ぶ」というやり方は本ブログ、イーネタのコンセプトに通ずるものを感じました。

ブログコンセプト(2020.9.16) ・英語「を」学ぶではなく、英語「で」学ぶをテーマに 英語学習が続かない、途中で飽きてしまった、そんな...

外国語を理解できる楽しさを大切にしながら、学習を続けていきたいです。ニュースで日々英語を見たり聞いたり、という英語学習に加えて今後は読書もしていこうと思いました。

本記事がお役に立てば幸いです。

おわり

第1章に戻って書籍の情報を見る

<関連記事>
・英語多読をするならアマゾンのKindle(キンドル)ペーパーホワイトは絶対おすすめです。

【多読】英語学習にKindle(キンドル)ペーパーホワイトは最高(2022.3.19) 記事の概要 ・英語多読を志す方にKindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)の端末...

・たくさん英語を聴いて学習する多聴にも取り組みましょう。

英語多聴|多読と多聴による英語学習を楽しみながら継続しよう(2023.6.4) 記事の概要 ・英語多聴に関する記事です。 ・読んで字のごとく、英語をたくさん...

POSTED COMMENT

【英語多読】シドニィ・シェルダンの「真夜中は別の顔」|書籍紹介|イーネタ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です